周囲から「いつ結婚するの?」と結婚をしつこく聞かれることありますよね。相手は良かれと思って言っているかもしれませんが、正直自分たちの問題なのに余計なお世話と感じてしまうこともあります。「結婚していないといけないの?」「昔、自分たちみたいに過ごしてきた人たちはいないの?」など結婚とはいつから生まれたのでしょうか?

参考みんなが結婚を決意する瞬間とは?他の女性の動機が気になる人へ

スポンサーリンク






結婚はこんな時代から生まれた!

着物の二人

古代~平安時代は通い婚が一般だった!

通い婚って割と聞く言葉でもありますよね。一見、良い距離をもっているように思えますが、女性にとって寂しい時代でもあるようです。

恋愛はきわめておおらかで、結婚とのさかい目は明確ではなく、男女の関係は対等でした。「源氏物語」に描かれているように、夫が妻の実家に会いに行く通い婚を経て、同居するのが一般的でした。

(引用:結婚のはてな|こうち男女共同参画センター)

つまり、妻はいつまでも待っていて、夫が訪ねてこないことも度々あったということです。

悪気はなくても不倫をしてしまう男性もいるでしょう。

鎌倉~戦国時代から嫁入り式へ!

戦のイメージが強い時代ですから亭主関白のイメージですね。

家父長制の成立に伴い、女性の地位が低下してきました。鎌倉時代になると、妻が夫の家に嫁入りするようになります。この習慣は武士から始まって、徐々に社会全体へ広がりました。妻の不倫は夫への反逆として厳しく罰せられました。

(引用:結婚のはてな|こうち男女共同参画センター)

男性はほいほい他の女性に目移りするのにこの時代から不公平だなと感じますね。

江戸時代は言いなり結婚!?

女性は家族を支えるために日頃から我慢をたくさんしていそうですね。

女性は父に従い、結婚してからは夫に従い、老いては息子に従うという、低い地位におかれました。

子どもが生まれない妻は、離婚されても文句は言えなかったので、妻が夫に妾を勧め、その子を自分の子として育てることもありました。」

離婚するときも、庶民では「三下り半」と呼ばれる離縁状を妻に渡すことで離婚が成立しました。

(引用:結婚のはてな|こうち男女共同参画センター)

日本女性は人に尽くすことで喜び、満足度を感じられることが多いです。

ですから、現代と比べると遙かに基本的に女性が求めている「結婚、出産、子育て」をこの時代の多くの人が手に入れているのかもしれませんね。

明治~大正時代からは国際婚も認められた!

結婚指輪と本

これまでの時代と比べてかなり女性も優位な立場にあるように思えます。

異なる身分や外国人との結婚の自由も認められるようになりました。

しかし、明治政府のつくった民法は、一夫一婦制を規定しましたが、権利は主として男性に、女性、特に妻には義務のみが課せられ、男女不平等なものでした。

(引用:結婚のはてな|こうち男女共同参画センター)

差別をせずに結婚ができるのは良いことですが、誠実な男性を見抜く力をつける必要がありそうですね。

戦後から今も男女平等な結婚

今では、女性が男性を選ぶ時代といっても良いかもしれませんね。

男女の関係が平等になったのは戦後からとされています。憲法によると、

日本は民主主義国家として生まれ変わりました。憲法第24条には「結婚は結婚する当人が決めるべきもので、夫婦は平等」と定められています。

(引用:結婚のはてな|こうち男女共同参画センター)

と、あります。戦前のなごりとしては結婚によって女性が男性の姓に改姓するのは98%にのぼっています。

現代ならではといえるのが、女性側が社会進出と親権を持てることによって事実婚の夫婦やシングルマザーが増えていることです。それぞれの結婚観や自立した女性を守る社会の影響があるからといえます。

結婚がもたらすメリットとデメリット

寄り添う二人

メリット

  • 新しい家族ができる。
  • 自分の居場所ができる。
  • 家族として金銭的に助け合える。

自分だけの家族を得られることが最大の幸せといえるでしょう。事実婚ですと、子どもを産むときに不利な場合もあります。籍に入ることで安心して出産に望めますよね。共働きになる夫婦は金銭的に余裕ができます。また、専業主婦になる人はパートナーが一般的な会社に入っていれば手当を貰ったり、扶養に入ることができるため福利厚生の面においても安心です。

デメリット

  • 家事や育児の時間が大きい。
  • セックスレスに陥りやすい。
  • 簡単に別れられない。

独身時代にはなかった家族の時間が増えますが、悪く言えば自由な時間が激減します。二人分の家事をこなし、家族が増えれば育児で忙しくなりますよね。人によっては時間だけでなく、お金も制限されることでしょう。

また、男女問題としてあげると夫婦や親になると女性はパートナーを男性というよりは「家族」として見がちなのです。

これは、日本人に多い傾向でときめいたり、スキンシップをすることが極端に減ってしまうのです。

あなたにとって結婚とは?

結婚式当日の男女

正式に家族となることで二人三脚で進んでいきたいと思えたことが、結婚の決め手になるといえます。お付き合いしている間はその時だけの喜び、悲しみだけで満足します。しかし、将来を考えたときに安定が欲しくなります。「この人の家族になりたい」「何かあったときに家族として支えたい」など状況や金銭的なことも含めて安定を求め始めた頃に後押しとなって結婚に繋がります。

事実婚でも十分得られるものはあるかもしれません。ですが、夫婦に血縁関係がなくても2世代からは血の繋がりが生まれて親戚も増えていくわけですから、結婚することで築き上げたと後々、実感できるのではないでしょうか。出生率の高い地域では、おめでたをきっかけに結婚し幸せな家庭を築いている人たちがいます。今はお互い結婚に対して意欲的でなくても「子どもができれば、もちろん結婚するよ」とさらっと言えるような責任感のある相手であれば女性としては安心材料になりますね。

あなた一人の意思だけでは、難しい問題にもなるでしょう。お互いにとって何がベストなのかパートナーとよく話し合い、これから過ごしていくと良いでしょう。